紅いもの焼き芋
こんにちは!
屋我地エコツーネットです。
私たちの事務所の隣に、コバテイシという木が植えられています。
夏場には大きな葉っぱで日陰を作ってくれるのですが、冬には葉っぱが延々と落ちます。
久しぶりに本格的に葉っぱを集めたところ、たくさんたくさん集まったので、焼き芋をすることにしました!
お芋の提供は、代表のひろこさん。
自宅の庭に放置していたものだそうです。
(奇跡的に、ひとつ、お芋が実っていました!)
作業の傍ら、お芋を焼くこと1時間。
とっても鮮やかな焼き芋ができました!
味をしめたので、これから紅芋畑を作ろうと決心しました。
【焼き芋レシピ】
ー焼き芋、というより蒸かし芋に近いかも知れませんー
・紅芋をよく洗う
・水で濡らした新聞紙で包む
(新聞紙は3枚ほど重ねました。お水はひたひたで)
・アルミ箔できっちり包む
・焚火の中へ投入!
・約一時間、火を絶やさずに見守る
・串を刺して、スッと刺されば食べごろです
屋我地エコツーネットです。
![]() |
葉っぱとともに運ばれる看板犬 |
私たちの事務所の隣に、コバテイシという木が植えられています。
夏場には大きな葉っぱで日陰を作ってくれるのですが、冬には葉っぱが延々と落ちます。
久しぶりに本格的に葉っぱを集めたところ、たくさんたくさん集まったので、焼き芋をすることにしました!
お芋の提供は、代表のひろこさん。
自宅の庭に放置していたものだそうです。
(奇跡的に、ひとつ、お芋が実っていました!)
作業の傍ら、お芋を焼くこと1時間。
とっても鮮やかな焼き芋ができました!
味をしめたので、これから紅芋畑を作ろうと決心しました。
![]() |
紅いもを月桃の葉っぱの上にのせてみました |
【焼き芋レシピ】
ー焼き芋、というより蒸かし芋に近いかも知れませんー
・紅芋をよく洗う
・水で濡らした新聞紙で包む
(新聞紙は3枚ほど重ねました。お水はひたひたで)
・アルミ箔できっちり包む
・焚火の中へ投入!
・約一時間、火を絶やさずに見守る
・串を刺して、スッと刺されば食べごろです
コメント
コメントを投稿